サブウィンドウを閉じる
〔 1/21 〕  朝の光りが射す登り窯の脇を通って 〔 2/21 〕  歩きはじめて約1時間。光り模様が面白い尾根道 〔 3/21 〕  堀山の家にて。陽射しが明るかった ひと休み 〔 4/21 〕  5月、この時期に桜の花と会えました 〔 5/21 〕  豆桜とか富士桜と呼ばれているのかな 小さく可愛らしい 〔 6/21 〕  大倉尾根を登り、見晴らしのよい花立山荘前にてひとやすみ 〔 7/21 〕  丹沢山への道、竜ケ馬場あたり 一面に絵画的な景色が広がる 〔 8/21 〕  馬酔木の花は今がさかり 〔 9/21 〕  正面の大倉尾根を午前中に登ってきた 〔 10/21 〕  鍋割山頂上の広場、桜の花を見ながら遅い昼食休み 〔 11/21 〕  鍋割山から西丹沢の山を眺め 〔 12/21 〕  青空を背景に馬酔木と桜の開花が素晴らしかった 〔 13/21 〕   〔 14/21 〕  鍋割尾根にて樹木の間にミツバツツジ 〔 15/21 〕   〔 16/21 〕  沢沿いを歩いてミズヒ大滝を見に 〔 17/21 〕   〔 18/21 〕  いち日たっぷり山に遊んで 帰りの道には 〔 19/21 〕   〔 20/21 〕  今日歩いてきた山道を振り返って 〔 21/21 〕  きょう一日心ゆくまで新緑の生命力と交流してきました
ギャラリーへ戻る
画像 mouse-on
[ 一時停止 ]

【 新緑の丹沢 】
撮影:熊谷清氏
2011年5月連休 
jQuery Plugins
  [ script ]