【 鎌倉道の面影たずねて 泉区飯田方面 2022.5.18 】 ◆ flipLightBox[jQueryScript.net] ◆ ギャラリーへもどる ◆ 金沢通信へもどる 散策ガイドブックを手掛かりに横浜市泉区に残る鎌倉上道をたずねて走ってきました。背の高い樹木林が影落とす古道を探したり、地図を眺めながら、村のお社や寺院などにも立ち寄りました。合計約15Km。 順路は相鉄いずみ中央駅→無量寺(浄土宗)→飯田神社→本興寺(日蓮宗)→柳明神社→和泉川宮沢遊水地。ここで昼食タイム。静かな森があって、遊水池で釣り糸垂れている人がいたり、小鳥が鳴いてノンビリくつろぎの昼食でした。 午後は泉区を南北に流れる和泉川に沿って緑濃くなった緑道や親水公園など、ジョギングを楽しんできました。 八幡神社→長谷川伸実母の実家辺り→緑道・親水広場→長福寺(臨済宗)須賀神社→左馬神社→宝心寺(浄土宗)→下飯田駅。 泉区には鎌倉道をはじめとして、岡津道、大山道、ほしのや道ほか、多くの主要な古道が通っていて所々残る面影を繋いでいくとなかなか面白そうです。 飯田神社 この地域の鎮守さま。境川沿いに祀られているサバ神社の一社。境内から縄文中期の注口土器が出土。 和泉川宮沢遊水地。ここで昼食タイム。静かな森があって、遊水池で釣り糸垂れている人がいたり、小鳥が鳴いてノンビリくつろぎの昼食でした。 和泉川宮沢遊水地。 和泉川宮沢遊水地。遊水池で釣り糸垂れている人が 長福寺(臨済宗)と創建した泉小次郎館跡と伝わる遺構。左手は須賀神社 長福寺(臨済宗)境内 本興寺 本興寺の境内 本興寺の境内にて、わたしにとっては珍しい花を見ました。その特徴からしてたぶん、カルミア(アメリカンシャクナゲ)ではないかと思います。 本興寺本堂と欄間の彫刻。大工は伊豆国松崎町の馬場右京、彫刻は武蔵国伊那五日市の小川長恒。釈迦・日蓮・日什の一代記が刻まれている。 本興寺の仁王門 旧道からちょっと階段を登ったところに神社があります。こういった景色が好きです。中之宮左馬神社 中之宮左馬神社 和泉川に沿っての緑道、走っていて心地よい ゴールは市営地下鉄の下飯田駅。こちらといずみ野線ゆめが丘駅の一帯は都市開発の最中。2024年には170店舗が出店する大型商業施設がオープンするとのこと。 泉区総合庁舎 今回訪れたのは緑丸でマークした鎌倉上通の飯田周辺です。 ★ 手動です。上のサムネイル画像をクリックして下さい。この画面上にスライドショーが表示されます。 ★ 上からおりてくるプルダウン帯の[ Next 》 ]をクリックしてして「次の」写真へ移動して下さい。 ★[ 《 Previous ]をクリックすると「前の」写真へもどります。 ★ 写真右上の をクリックするとこの画面にもどります。フリップ速度( flip speed ):1000ms。 |