みんなの掲示板1(Topics Board/2009.3.29〜2016.4.25)
2016/04/25
2020年東京オリンピックのエンブレム決まる ちょく
東京オリンピックについては新国立競技場のデザイン白紙撤回や、エンブレム盗作問題などの紆余曲折を経たあとだけに、明るい兆しが見えてきたようで嬉しい。個人的には「D案」の朝顔が好きだった。A案は日本の伝統的な「市松模様」をデザインしたとのこと。素晴らしいデザインだ。 ( ※ 画像クリック拡大表示 ) |
2015/12/07
マイナンバー制度 ちょく
2014/04/23
第36回 世界の帆船模型展(2014年) ちょく
2014/01/08
相模湖イルミリオン ちょく
お正月に相模湖のイルミネーションに車で連れて行ってくれと、実家の家族に頼まれていた約束を昨日ようやく果たすことができました。とてもきれいでした。
「相模湖ピクニックランド」は「さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト」と名前が変更になっています。正月7日までは毎日、その後4月13日まで金・土・日・祝日に点灯するとのこと。下の写真(左)管理人(右)ブリリアントパレス。
写真は「 digi2デジデジ」社にスペースを借りている『コンデジ写真練習帳』のホームページにアップロードしました。下のリンク文字をクリックして見て下さい。撮影技術が未熟な上に、周囲のあまりの暗さにカメラの「夜景モード」が上手く機能しなかった? ようです。ピンぼけ写真も今後の反省材料として残しています。

《 管理人より 》 『みんなのホームページ』のプロバイダー「ポケット・サーバー」へ更新手続きを完了しました。来年の2月5日まで有効です。サーバーのディスク容量も余裕があるので、どしどし投稿して下さい。まずはご報告まで。
2013/10/25
近況報告 松井英次
ご無沙汰しております。クラス会の案内をありがとうございます。何とか出席したいなと思っていましたが、残念ながら不参加とさせていただきます。ご盛会を祈念してお ります。当方、仕事は平成24年3月で契約満了となりました。今年の夏は30数年放置していた猫の額の芝生の雑草取りに注力しました。雑草の生えるス ピードに何とか勝ちました。
3年前から民生委員を拝命し活動しています。ひとり暮らし高齢者の見守り等をしています。日本は高齢化が進んでいますが、当方が居住する山口 県、光市は日本の平均を上回る高齢化率です。因みに光市の高齢化率は今年8月末で30.5%です。人口が減少し高齢化率が4割〜5割に達する社会がやってきます。老齢年齢に達しても元気で現役並みに活動する老人が増えないと社会が回らなくなると思っています。
2013/01/01
第7回 青春かながわ校歌祭 幹事
「第7回 青春かながわ校歌祭」のビデオが YouTube に投稿されています。ビデオ・ファイルを RealPlayer でダウンロードしたところ、ファイルサイズの容量がとても大きいことがわかりました。そのままではこのHPにアップロードするわけにもいかないので、サイズを縮小しましたが、今度はステージ上のOBの方々の動きがぎこちなくなってしまいました。下に YouTube のアドレスをコピーしてリンクを張っておきますので、興味のある人は見てください。ビデオは「ドレミの歌」−「第一応援歌」−「校歌」−「横浜平沼高校へのエール」の順に録画されています。合計10分くらいのビデオです。「翠嵐会」ホームページの「イベントのご案内」−「イベント一覧」の中にも「校歌祭」の報告記事があります。このHP「表紙」画面の左上「翠嵐会」へのリンクから「校歌祭」関連の記事が閲覧できます。まずはご連絡まで。幹事
第7回 青春かながわ校歌祭 [YouTube](2012.11.25 神奈川芸術劇場にて)
2012/08/10
セーリング種目 ちょく
松尾氏の応援メッセージを読んで、セーリング種目が気になり検索したところ「Web J-Sailing のブログ版」や「オリンピック特別委員会」のサイトに行き当たりました。土居愛美選手(レーザーラジアル級)が「39か国中・総合31位」、田畑和歌子選手と近藤愛選手(470「ヨンナナマル」級)が「20か国中・総合14位」で終了したということがわかりました。
サイトの記事を見ると、セーリング競技は何回もレースをしなければならないみたいです。他の種目に比べてそれだけ大変ではないかと思いました。記事のキャプチャー画像を掲載しておきます。画像クリックで拡大表示してください。上の画像2つはオリンピック特別委員会サイトの経過報告、下の画像は Web J-Sailing サイトからの終了報告です。本当にお疲れ様でした。
2012/07/22
ロンドンオリンピック 松尾
「山背」が吹いて涼しい日が続いています。いよいよロンドンオリンピックが近づいて来ました。小生が横浜ジュニアヨットクラブのコーチをしていた時の生徒2名が、セーリング競技の日本代表になりました。28日から競技が始まります。皆さんも応援して下さい。
☆---田畑 和歌子 470級 28歳 アビームコンサルティング株式会社
メダル確実、金メダルを取るかもしれません。
☆---土居 愛美 レーザーラジアル級 慶応大学1年
将来に期待します。
以上 松尾
2012/02/11
『マドリーの恋人』 を公開しました トミオ
ヤマダトミオ氏から「ブログを公開しました」という連絡が入りました。下のリンクをクリックして下さい。『ロハス気分』のWEBページへリンクします。画面左側の「マドリーの恋人」をクリックして下さい。「スペイン便り」のページ左上にも「マドリーの恋人」へリンクを張りました。『ロハス気分』:http://www.lohaskibun.jp/
2012/01/01
トミオの新年の挨拶 トミオ
あけましておめでとうございます。2012年も先生、クラスメートの皆さん、毎日をしっかりと噛みしめて生きましょう。残されている時間は豊饒のワインを飲むように、最後の一滴まで味わいましょう。ヤマダトミオ 2012.1.1
【 マヨール広場のイルミネーション 】