スペイン便り   

■ 新着情報[ TopicsBoard v 4.0 ]スクリプト( 2013.9.20 )。ページごとの記事数10。
■ 添付ファイルの投稿( 任意 )は3つまで。画像の他、PDF や WORD/EXCEL 等も添付可。送信可能容量は合計3MB [= 3000KB] まで。
■ サイズの大きい画像は縮小してアップして下さい( 最大 [横 800px・縦 600px] 程度 )。表示サイズは最大 [横 320px・縦 240 px] 。
■ 「入室」→「認証」→「新規記事作成」→「投稿フォーム」→「送信する」。暗証キー・削除キー・画像認証なし。 《 画像拡大 TopUp[GitHub] 》
ブログ《マドリーの恋人》
個展案内ハガキ 画像ファイル1 画像ファイル2
< 1 2 3 4 5 6 >
2010/07/13
  Wカップその4
  ヤッタァー、優勝!!!試合終了と同時にマドリードの夜空には花火がどーん、どんどんと打ち上がりました。車のクラクションが鳴り続け、街はカーニバルごときの祭りでした。「赤の広場」には25万人のマドリっ子たちが大画面の前で「オーェ、オェ、オェ」。勝ち進むスペインに広場に集まる人数が試合ごとに増えたので、市内のあっちこっちに「赤の広場」を増築しました。トータルで30万人以上が街に溢れ、明け方まで優勝に酔ってました。欧州杯を制し、続いてWカップを獲得したスペインは王者です。スペイン人の夢をかなえてくれた選手たちを国民は心から祝福します。決勝戦まで進んだからこそ「そこまで良く行った」であって、優勝したからこそ、ご褒美に1人7千万円なのです。夢は現実になった時に本当に甘くなるのです。今夜はこれから、王者たちの凱旋パレードと歓迎祭りです。それのためだけにも、地方からマドリードへ駆けつけるスペイン人もいるのです。おっと、始まる時間だ・・・・。多分、空軍機も参加するでしょう。
  左:【大噴火するマドリード】/右:【王者たち】
#16-1 #16-2

2010/07/09
  Wカップその3
  大変なことになりました! ドイツにゴールを決めた時、マドリードの空にオオォォーーーが響き渡りました。ドイツの監督も認めた最高の動きをしたスペインチームでした。2年前の欧州杯の凱旋帰国の時は空軍機が描いたスペイン国旗がマドリードの空を埋めましたが、Wカップではどうなることやら・・。昨夜は早めに仕事を切り上げた国民の9割はTVの前だったようです。国民をひとつにするサッカーは素晴らしい! 日曜日の最終戦は赤いスペインを応援してください。
  【爆発するスペイン】
#15-1

2010/07/04
  Wカップその2
  とうとうスペインはベスト4まで進んでしまい、スペイン中、Wカップにフィバーです。新聞の写真をHPに送りましたがうまく掲載できたか・・? その写真の上は、前にも書いた「赤の広場」で対パラグアイ戦に勝ったスペインに歓喜するマドリっ子たち。下は同じ夜にマドリード中心地を完全占拠したゲイたち。ヨーロッパ中のオカマたちがマドリードに集まって(Wカップとは関係なく)、大祭りを催しました。そんな訳で、昨夜は真っ赤に燃えたマドリードの夜でした。ヤレヤレ・・。
  【熱いマドリっ子たち】
#14-1

2010/06/28
  サッカー
皆さん、サッカーWカップを観てますか? スペインは国を挙げてのサッカー狂いです。市内のサッカー場前には大画面を置いた「赤の広場」が設けられ8千人のマドリっ子たちが応援してます。赤はスペインチーム・カラーです。試合中は街はゴースト・タウンで、家でバルで仕事場で試合を観てます。スタートで躓いたスペインですが決勝トーナメントへ進出ができて、ヨーロッパ・チャンピオンの沽券を守りました。ジャパンもデンマークに勝ち、決勝T進出! スペインの新聞タイトルも「・・・突然、ジャパン」と雲の合間からゼロ戦が飛び出したように驚いてます。ホンダのシュートはミサイルみたいだったし、選手に体力があった。ジャパンがパラグアイに勝ちスペインがポルトガルに勝てば、ジャパンースペインの一騎打ちです。夢ですね。応援しましょう! ヤマダ
2010/03/20
  アーモンド
やっと春です。この冬はヨーロッパ中がシベリア寒波に襲われました。南欧のスペインも雪に埋もれ、マドリードは40年ぶりの寒さでした。おまけによく降りました。3日前から暖かくなり、アーモンドの蕾が一気に開きました。毎日ジョギングする家の近くの公園のアーモンド林です。もともとが植物園だったので凄い数のアーモンドの木があります。曇り空が残念ですが、香りは強烈です。
クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します
アーモンド1アーモンド2アーモンド3ミモザ

2009/12/29
  年賀の写真です
昨日はメッセージだけで、今日は年賀写真です。トミオ
#11-1 #11-2

2009/12/28
  2010も宜しくお願いします
2009年の個展では本当にお世話になりました。2年ぶりの先生やクラスメートの元気な姿に安心しました。雪で始まったスペインのクリスマスは1月6日まで続きます。2010年も宜しくお願い致します。 ヤマダトミオ
2009.8.17
  「カラ・CARA・顔」  2009.8.17
#9-1  展覧会名: ヤマダトミオ個展
 個展のタイトル: 「 カラ ・ CARA ・ 顔 」
 会期: 2009年10月15日(木)〜10月27日(火) 会期中は無休。
 時間: 午前10時〜午後6時30分。最終日は午後4時まで。
 場所: 紀伊國屋画廊   〒163−8636  東京都新宿区新宿3−17−7
     紀伊國屋書店新宿本店4F   . 03−3354−7401
 コメント:8年前、風に吹かれた枯葉が舞うような作品群で画廊の壁を埋めました。しわくちゃの顔をイメージした個展「 エル・ヴィエント−風 」でした。今回は顔を
      分割しました。顔付きは心の揺れに正直です。心の四季だけを表すいい顔でいたい。マドリード、秋、2009年、ヤマダトミオ

2009/08/25
  アルマグロ村の広場  2009.4.28
  スペイン中央部南/ラ・マンチャ州のアルマグロ村の広場です。舟をイメージした木造家屋が石造りの1階にのる中世建築物です。この建物が広場をグル〜と囲み、一部がスペイン最古の木造野外劇場になってます。ここまで読んでピーンと来た人は歴史に明るい人です。ヨーロッパ文化の華は舞台芸術で、それの中心地はオーストリアです。スペイン国王がオーストリアのハプスブルグ家から来ていた時代の面影です。( 2009.4.28 着信 )
#8-1

2009/08/25
  葬式の写真  2009.2.18
  かねがね気になっていたことなので、還暦が丁度良い時期かと思い、質問してみました。葬式の写真は皆さんはもう用意してあるのですか? 日本の葬式では写真を飾りますが、スペインでは遺体そのものを飾る(?)ので写真はみません。僕はスペインで死ぬのか日本で死ぬのか分からない輩ですが、そろそろ準備をしておいても良いかなぁ、と思っています。日本の兄弟にそれとなく尋ねたのですが、オフクロが健在なのにそんな話はするな、などとたしなめられたので身内はだめです。葬式用の写真を生前に用意するにはどうしたらよいのでしょう。葬儀屋か写真館に相談するのでしょうか?
  @葬儀用の写真に決まりはあるのですか?
  Aあまり若い写真も可笑しいのですが、死ぬ前の何年位、とか常識がありますか?  
  Bカラーでも白黒でもOKですか?
  Cポーズに決まりは? 正面はダメ、斜めとか。目線はどうとか・・。
  D服装は?
  Eヤマダ、この本を読め、とか知っていたら教えて下さい。インターネットはダメです。ちょっと覗くと、どーとCMメールが襲い掛かる。
  Fこう言う写真館があって、今デジタル写真で撮っておいて年々老けさせておいてくれる、とかがあったら、それも教えて下さい。
まだまだ急ぐことではないのですが、知っていることがあったらHPに書いておいて下さい。国が違うと常識も違うので、ホンマ、厄介ですわぁ。
  そうそう、銀行強盗が一昨日捕まったようです。昨日のTVニュースを見ていたら、あの銀行強盗のオッサンが防犯カメラに写ってました。犯人は不動産会社の社長で、1千万円位の借金返済のために銀行強盗をやっていたようです。5〜6行襲って、返済資金にしていたとか・・・。社員は毎月給料は貰っていたので、ビックリ。この世界恐慌を乗り切るためには、何でもアリですね。新聞に強盗の写真が載ったら似顔絵と一緒にHPに送ります。
ヤマダ
< 1 2 3 4 5 6 >


- Topics Board -