![]() |
|
|
【 2025 湯河原温泉オレンジマラソン 10Kmを走ってきました 】 [ 投稿:2025.4.3 ] ■ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:15枚 ] 「日々青春時代」を自称している爺さん二人(走友会の先輩82歳・76歳)が湯河原オレンジを走ってきました。苦楽満載、走後は天然温泉が待って、これほど走りごたえのある10Km大会は数少ないでしょう。 ![]() ![]() 2006.3.26(57歳)47分11秒、2007.3.25(58歳)47分23秒でした。 当時の写真(20年近く昔)も出てきました。 |
【 2025年の金沢区10Kmロードレース 】 [ 投稿:2025.3.5 ] ■ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:8枚 ] 2月22日(土)に金沢区ロードレース10kmに参加しました。コースは海の公園から八景島シーパラダイスをぐるりと巡る5kmのルートを2周します。 |
【 根岸森林公園梅林 白梅・紅梅の花が綺麗に咲いていました 】 [ 投稿:2025.2.15 ] ■ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:10枚 ] この1〜2日の暖かさで花も綺麗に開きました。上質な香りも漂っています。この梅林には70種280本の梅の樹が植えられていて、今日最盛期を迎えていた花は、東屋近くの八重野梅。青空を背景に美しく咲いていました。他にも綺麗に咲いている梅、蕾が膨らんでいる花もたくさん。 週末、来週もまだまだ十分お楽しみいただけます。 明日は杉田の梅まつり(牛頭山妙法寺にて開催)に出掛けます。 |
【 修学旅行の思い出( 齋藤米造さん写真 )】 [ 投稿:2025.2.2 ] ■ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:11枚 ]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校1年の東北修学旅行、2年九州旅行のときの思い出が蘇るお宝写真です。修学旅行特別列車の車内、SL列車機関士、十和田湖畔・盛岡北上川・小岩井農場... 齋藤さんの倉庫に眠っていたネガフィルムの中から探し出した60年昔の思い出。黴が張り付いたり、摩耗したネガフィルムを丁寧に手入れしながらスキャンして保存したフィルムデータをこの日のためにプリントしてきたとのこと。1年8組(芸術科目は書道選択)の級友達を中心に同期生、担任教師、先生たちが映し出されています。列車内でトランプしている富井さん・高橋さん達のグループ写真、九州旅行では富井さんと肩組んでいる齋藤さんの写真もありました。門永さんのナイスショットも。 実に懐かしい写真を見ながら思い出話も次から次へと続きました。 貴重な宝物を3年9組の仲間にも見てもらおうと思い、預かってきました。その中から任意に選択してこちらに掲載させていただきます。 齋藤さんの疑問で、「たくさんのやかんと牛乳缶が写っているが、やかんは水飲み・湯のみに使ったのだろうが、あの牛乳缶は何に使ったんだろうか? どなたか覚えのある方、教えてください」とのことでした。 |
【 「3-9 みんなのホームページ」が繋いでくれた級友達との新年会 】 [ 投稿:2025.2.2 ] ■ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:4枚 ]![]() ![]() ![]() ![]() 集まりのきっかけは昨年、「3-9HP」に報告された通信近況を重ね合わせていくうちに、久しぶりに食事会でも、ということになったものです。 ちなみに「通信近況」を順に並べてみると 金沢通信【3/12-13 斎藤米造さんと房総の山を歩いてきました 】[ 投稿:2024.4.9 ] 気まぐれお出かけ日記 大久保さん【7/1秦野戸川公園他 】 [ 投稿:2024.7.1 ] 金沢通信【気まぐれお出かけ日記が繋げた60年前の五輪 】 [ 2024.7.29 投稿 ] 金沢通信 齋藤米造さん【(東京五輪物語)わたしの1枚 】 [ 2024.7.29 投稿 ] 美味いワインと食事をいただきながら、いまから60年も昔、丹沢の山々を歩いたあの日、あの時の思い出の数々、東北・九州への修学旅行、国鉄北海道周遊券で北海道の山を歩いたり旅した話など次から次へと。持ち寄った写真とアルバム、抜群の記憶力をもつ大久保語り部の解説が加わって青春思い出が限りなく続きました。一段落したところで、最近の活動・趣味の話し等々一人づつ話しして、まあ、あっという間の2時間でした。 清水君へ『これから始まる、リハビリ頑張って!』の応援会でもありました。 3-9 HP「お出かけ日記」をきっかけにして5人の仲間が交歓することができたこと、大いに感謝しています。 |
【 2025年の抱負 】 [ 投稿:2025.1.29 ]![]() ![]() |