表紙 通5 通4 通3 通2 通1
画像拡大:■ LightSpeedBox ■ fancybox
鎌倉桜散策(鎌倉段葛-妙本寺-海蔵寺-源氏山公園-浄智寺-東慶寺-円覚寺-常楽寺)2023.3.30 〕 [ 投稿:2023.4.9 ] ◆ 別のスライドショーで見る
〔 1/30 〕 若宮大路 〔 2/30 〕 段葛 二の鳥居 〔 3/30 〕  〔 4/30 〕  〔 5/30 〕 段葛 〔 6/30 〕 妙本寺 〔 7/30 〕 妙本寺 〔 8/30 〕 妙本寺 〔 9/30 〕 妙本寺 〔 10/30 〕 川喜多映画記念館 田舎家 和辻哲郎、そして川喜多夫妻が愛した田舎家は、鎌倉市の景観重要建造物 〔 11/30 〕  〔 12/30 〕 海蔵寺 〔 13/30 〕 海蔵寺 〔 14/30 〕 海蔵寺 シャクナゲ 〔 15/30 〕 海蔵寺の龍護殿(本堂) 開山は心昭空外 屏風「天地同根 万物一体」(肇 ( じょう ) 法師『涅槃無名論』) 〔 16/30 〕 海蔵寺 ヤマブキ 〔 17/30 〕 大巧寺 ベニカラコ 〔 18/30 〕 海蔵寺 カイドウ 〔 19/30 〕 源氏山公園 〔 20/30 〕 葛原岡神社 〔 21/30 〕 浄智寺 〔 22/30 〕 浄智寺 〔 23/30 〕 東慶寺 〔 24/30 〕 東慶寺 〔 25/30 〕 円覚寺 〔 26/30 〕 円覚寺 〔 27/30 〕 常楽寺 〔 28/30 〕 常楽寺駐車場に咲いた緋桜 〔 29/30 〕  〔 30/30 〕   [ 画像枚数:30枚 ]

 天気予報では、曇りの合間に晴れまが有り、とのことでしたので今年の桜を撮影するにはラストチャンス、と予測して鎌倉へ出かけました。
 ソメイヨシノは峠を越えていましたが、段葛の中に入って、歩きながら見上げると、結構まだいけるという感触でした。
 妙本寺の海棠を期待していたのですが、残念、こちらはさらに峠を越えていました。それでも、新郎新婦が記念撮影の前撮りで3組ほど来ていました。小生の前で撮影が始まったので、(末永く お幸せに)を伝えて、撮影しました。海蔵寺では綺麗に花開いた海棠と会うことができました。
 この日、鎌倉から源氏山を通って、北鎌倉、ゴールは大船まで花見ウォーキングとなりました。
桜花見散歩 【二ケ領用水・生田緑地-東高根森林公園など】 2023.3.22 〕 [ 投稿:2023.4.9 ] ◆ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:13枚 ]
〔 1/13 〕  〔 2/13 〕 遊歩道が続く絶好の散歩道 ランチタイムが始まりました 〔 3/13 〕 笑顔いっぱい ぴかぴかの1年生 〔 4/13 〕 花も満開 〔 5/13 〕 卒業称える小学校の掲示板も 〔 6/13 〕  〔 7/13 〕 桜並木は緑化センターの中に続いています 〔 8/13 〕 かつて川崎を代表する名産品であった「宿河原の桃」の木。川崎市緑化センターにて 〔 9/13 〕 生田緑地(飯室山広場)からの展望 〔 10/13 〕 生田緑地(飯室山広場)からの展望 〔 11/13 〕 遊んでいた園児たちも帰りの時、桝形山広場 〔 12/13 〕 東高根森林公園にて 〔 13/13 〕 こちらの経路は二ケ領せせらぎ館をスタートして、二ケ領用水遊歩道-緑化センター-生田緑地-県立東高根森林公園まで。

 桜の花咲くころに歩いてみたかった二ケ領用水に3/22出掛けてきました。この日はWBC決勝の熱戦をラジオで聴きながらという極上の喜びも加わって。優勝決定の後には、丘陵地をいくつも越えながら夕方ゴールの大山街道・溝の口まで。歩数計は3万歩超え。
 新しいランドセル背負ったぴかぴか一年生をはじめ、春を迎えた数多くの笑顔の方々と挨拶を交わした散歩道でした。
【 2023.3.3 早咲桜(おおいゆめの里〜篠窪近く〜松田町西平畑公園)12.4Km 】 [ 投稿:2023.3.4 ] ◆ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:16枚 ]
〔 1/16 〕 のんびりとした山郷、近くで炭を焼いていました。 〔 2/16 〕 民家の庭先、しだれ梅が見事に咲いていました。 〔 3/16 〕 おおいゆめの里公園からの展望。左から神山(標高1437m)、明神ケ岳(標高1169m)、金時山(△標高1213m)、矢倉岳(おむすび標高870m)、富士山の足許だけ 〔 4/16 〕 おおいゆめの里公園 〔 5/16 〕  〔 6/16 〕 おおいゆめの里公園 〔 7/16 〕 おおいゆめの里公園 〔 8/16 〕  〔 9/16 〕 矢頭橋近くの白梅 〔 10/16 〕 篠窪入口交差点近くの小高い丘に鎮守樹、早咲桜と菜の花が咲いていました。 〔 11/16 〕 松田町西平畑公園 〔 12/16 〕 松田町西平畑公園、観光客で賑わって 〔 13/16 〕 この日は3月3日雛祭り当日でした。西平畑公園にて 〔 14/16 〕 松田町西平畑公園 〔 15/16 〕 3/3 午前11時JR上大井駅をスタート。これから12.4Km、走って歩いてカメラ写真のゆっくり旅スタートです。 〔 16/16 〕 JR上大井駅から丘に登って、JR松田駅まで12.4Kmの行程。景色のよい里道に出会った大井町でした。

 御殿場線の上大井駅から出発、丘をぐるっと廻って、JR松田駅まで12.4Km。春の気配を感じて暖かな里道を行くと、民家の庭先にしだれ梅が、白梅が咲いていました。
 走って歩いて丘に登リ、山麓にて早咲桜を眺め、箱根・足柄の山々を遠望しながら、写真を撮って、たっぷり遊んだ一日でした。
2023年近隣三大マラソン大会 】  [ 投稿:2023.3.2 ]  ◆ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:9枚 ]
〔 1/9 〕 近隣三大マラソン大会(10Km)の記録。対象期間は7年前からコロナ禍による試合中止年月を挟みながら。5年分成績を一覧表に集計しました。 〔 2/9 〕 栄区民ロードレース大会。20年前から参加。個人ベスト記録は、53歳の時に45:03、20年後52:49これも納得。 〔 3/9 〕 金沢区ロードレース大会。21年前から参加。個人ベスト記録は、52歳の時に44:51、21年後55:34これも納得。 〔 4/9 〕 追浜マラソン大会。13年前から参加。個人ベスト記録は、60歳の時に48:02、13年後54:56これも納得。 〔 5/9 〕 栄区民ロードレース大会。坂の多いコース、青色のところを3周、冷たい雨降る1月でした。距離は10Kmより短い。E〜H延長線道路とゴルフ場間の緑地は紫陽花3000株が花咲く綺麗な丘です。 〔 6/9 〕 金沢区ロードレース大会。わたしたちのホームグランドである海の公園2Km周回コースを2周の後、八景島シーパラダイスを最奥まで走って、再び海の公園に戻りあと1.25周してゴール。 〔 7/9 〕 追浜マラソン。コースの半分は日産追浜工場Grandrive(テストコース)を走ります。シーパラダイス・野島・夏島を眺める絶景です。Eの右先、折り返し地点右手はJAMSTEC(海洋開発機構)の入り口です。 〔 8/9 〕 追浜マラソン大会での1Km毎ペース。ラスト1Km では5:01/Kmまでペースが上がっています。 〔 9/9 〕 金沢区ロードレース大会。老若男女多数、走友会のメンバー達との握手で互いにパワーをアップ、そして駆けつけてくれた仲間たちからの熱い応援を受けて10Kmを走りました。

 2月最後の土曜日(2/25)は金沢区ロードレース、日曜日(2/26)は追浜マラソンが開催された、10Kmレースの週末でした。金沢区ロードレースの前日は日帰り温泉「みうらの湯」、そして土曜日は銭湯「松の湯」にて湯滝・ジェット湯・電気湯などに浴して筋肉ケアを行い、気持ちも体力も準備万全整えて2日目の追浜マラソン10Kmに臨みました。
 おかげさまで、金沢区ロードは55分台、追浜マラソンは55分を切ることができました。
 1月の栄区・今回金沢区・追浜と近隣縁の三大マラソン大会がこれで終えました。
 大会で走った結果の記録、対象期間は7年前からコロナ禍を挟みながらの5年分成績を表に集計しました。昨年は怪我や故障もなく、月間平均で160kmほど走った効果が表れ、速くなったV字傾向(?)を楽しみに、もうしばらくは走り続けたいと思います。
二宮吾妻山から曽我梅林そして国府津へ 17.3Km 2023.2.16 】  [ 投稿:2023.2.18 ]  ◆ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:22枚 ]

〔 1/22 〕  〔 2/22 〕  〔 3/22 〕 標高136.2m、吾妻山公園からの伊豆箱根方面の展望。約60,000株の早咲き菜の花が一面満開です。 〔 4/22 〕 穏やかな斜面一面の芝生、眼下に相模湾を見渡しています。 〔 5/22 〕 公園展望台の近くに縁結びの神様、吾妻神社。日の当たる境内には桜の花も咲いていました。社殿の設計者は伊東忠太工学博士(橿原神宮、平安神宮、築地本願寺など、1930年設計) 〔 6/22 〕 川勾神社。創建は今から2000年前、二宮の由来となった延喜式内社。 〔 7/22 〕 川勾神社の本殿には雛人形が飾られて、春の装いでした。 〔 8/22 〕 西光寺(真言宗)。本堂の前には樹齢500年余の「かや」の木と梅の樹ほか、「念ずれば花開く」。 〔 9/22 〕 西光寺。紅梅も白梅も、手入れの行き届いた心地よい境内です。 〔 10/22 〕 梅の花-1 〔 11/22 〕 六本松跡。足柄道、鎌倉道、大山道、箱根道が交わる重要な峠でした。 〔 12/22 〕 曽我の里は曽我物語で有名な曽我兄弟のふるさとでした。 〔 13/22 〕 曽我祐信宝篋印塔。見晴らしコースからちょっと中に入った林の中に。 〔 14/22 〕 前面には箱根の山、左手に相模湾が拡がっています。 〔 15/22 〕  〔 16/22 〕 見晴らしの良いコース沿い、梅の花が一面に咲いていました。 〔 17/22 〕 梅の花-2 〔 18/22 〕 しだれ梅 〔 19/22 〕 梅の花-3 〔 20/22 〕 蝋梅の花 〔 21/22 〕 梅の花-4 〔 22/22 〕 小川の堤沿い

 JR二宮駅前から300段の階段を登って標高136.2mの吾妻山公園へ。6万株の早咲き菜の花が咲く展望台からは、富士山、丹沢、相模湾を眺望。南側山麓の吾妻神社に詣でた後は、懐かしい路。二見先生のお宅で歓談した帰り道、心地酔い気分で皆と歩いた緩やかな坂道ですね。道の途中、釜野バス停辺りで左に曲がってゆっくりと走って歩いて、川勾神社、西光寺と進みました。六本松峠を越えたところ、正面には箱根の山と伊豆半島、左手に相模湾、眼下に曽我の里、が拡がりました。
 紅梅・白梅・水仙・桜等、春の花たちを愛でながら歩いたり走ったり、里山は心地よい早春模様でした。
 二宮から国府津駅まで17.3Kmの一日でした。
12/9【 小野路〜関屋切通〜一本杉公園〜多摩センター駅 】12Km  [ 投稿:2022.12.15 ]  ◆ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:20枚 ]

〔 1/20 〕 町田駅から神奈中バスに乗って「扇橋」バス停下車。ここからランニングスタート。谷戸・尾根を越えて小野路宿、南野経由で多摩センター駅まで12Km、小さな冬の一日旅でした。 〔 2/20 〕 「扇橋」から「多摩センター駅」まで12Km、温かな日差しの中を沢山走りました。 〔 3/20 〕 奈良杯谷戸(ならばいやと)、左側の山道を進みました。 〔 4/20 〕 里山守る人たちによる稲刈りを終えて、カラスウリ、唐辛子の実も彩りよくご愛敬。 〔 5/20 〕 谷戸の景色が素晴らしい。懐かしき日本の風景〜向井潤吉風景画の世界です。炭焼き小屋もいい雰囲気でした。 〔 6/20 〕 小野路城址の一部 〔 7/20 〕 暖かい冬の陽が射した道。右手は小野路城址 〔 8/20 〕 小野路城址は左手 〔 9/20 〕 暖かい冬の陽が射した道。 〔 10/20 〕 樹々の間に冬の陽を浴びた色鮮やかな紅葉が。 〔 11/20 〕 近寄ってみると陽が射して 〔 12/20 〕 臨済宗建長寺派・小野山萬松寺 〔 13/20 〕 小野神社。平安中期、武蔵の国司小野孝泰が先祖である小野篁を祀った神社。小野篁は公卿、武芸にも秀でた学者・詩人・歌人、わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ海人の釣舟(『百人一首』11番) 〔 14/20 〕 小野路宿里山交流館。宿場景観再生事業の一環で平成25年(2013)に開館した。ここはかつての旅籠「角屋(かどや)」の屋敷地。 〔 15/20 〕 かつて鎌倉と府中を結んでいた宿場町小野路。大山道の宿場としても栄えました。 〔 16/20 〕 小島資料館、休館。当地の旧家・小島家は近藤勇らとの交流が深かったこともあって、新選組に関する資料が充実している。https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/1391015100 〔 17/20 〕 関屋の切通。かつては鎌倉街道の関所、関屋城塞があったとも。 〔 18/20 〕 関屋の切通。近藤勇は小野路の名主小島家の道場で剣術指南をしていた関係で、しばしば 故郷の調布上石原と小野路の間を往還この切通も通った。 〔 19/20 〕 次回は多摩の尾根道「よこやまの道」も面白そう。 〔 20/20 〕 

 長閑な里山風景が残る町田市の奈良ばい谷戸から尾根を越えて小野路宿へ。里山交流館を見学した後は関屋の切通しを通り、南野、一本杉公園経由でトレイルランをしてきました。秋から冬に移り変わる里山、尾根道を楽しんできました。
 小野路宿には今年6月鎌倉古道を探しながらトレイルランした時に立ち寄りましたが、その時は夕方を過ぎていたのでゆっくりと見物することができず、晩秋の好機にもう一度ということで、今回出掛けるきっかけとなりました。
信州松本にて 街歩きとジョギング 2022.11.26-27 】  [ 投稿:2022.12.1 ]  ◆ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:11枚 ]

〔 1/11 〕 国宝松本城。天守は安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された現存天守の一つとして国宝に指定。 〔 2/11 〕 山と自然博物館、土蔵造りの商家が並ぶ中町、文明開化の時代を象徴する擬洋風建築の国宝開智学校 ほか 〔 3/11 〕 旧制高等学校記念館(あがたの森)、北杜夫、臼井吉見、辻邦正らがここの卒業生です。企画展「図面でたどる...」開催中。 〔 4/11 〕 地元が生んだ草間彌生をはじめ岳都らしい展示開催、松本市美術館 〔 5/11 〕 浅間温泉周りに古寺と神社が。医王山神宮寺(臨済宗妙心寺派)、境内には与謝野明子の歌碑もあり。御射神社。 〔 6/11 〕 夕刻、ジョギング姿に着替え、展望山コースから北アルプスの山々を眺めて走りました。 〔 7/11 〕 雲の間から夕刻陽の光が射して(展望山コースから) 〔 8/11 〕 松本マラソンのコース案内図、このコースはいいね。わくわくします。 〔 9/11 〕 夕刻、ジョギング姿に着替え、展望山コースから北アルプスの山々を眺めて走りました。 〔 10/11 〕 翌朝は川沿いロードを早朝ジョグ。地元のランナー達とも出会いました。松本藩主ゆかりの古寺や神社に参拝。 〔 11/11 〕 熊谷 清 1時間・プライバシー設定: あなたの友達 旅先での早朝ジョグがお気に入り。ガイド本にも載っていない名所・旧跡を発見できます。この朝は当初の予定を20分超えて急ぎ朝風呂と朝食に。

 昔から好きだった岳都=信州松本に週末出掛け、散歩&ジョギングを楽しんできました。松本城からは冠雪した北アルプスの山々を望みました。土蔵造りの商家が残る中町、旧制高等学校記念館、松本市美術館等を歩いた後は浅間温泉に投宿。ジョギング姿に着替えて展望山コースからは北アルプスの山々と暮れかかる時を一緒にしていました。この夜のブラタモリでは偶々「安曇野はファン多し」を放送していました。
 翌朝は川沿いロードを早朝ジョギング。地元のランナー達とも出会いました。松本藩主ゆかりの古寺や神社、アルプス展望公園、国宝開智学校(耐震工事中により外観)を廻ってきました。街中の掲示板には11/13開催済み松本マラソンのコースマップが残っていました。松本マラソン、このコースいいですね、また、ここ松本に遊びにきます!
若者たちと一緒に駅伝を走った! 】  [ 投稿:2022.11.23 ]  ◆ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:7枚 ]


 11/19 第42回SKOTT(ゼネコン5社親睦)駅伝大会はコロナ対策の制約により、今までの皇居周回から荒川沿いコースに会場を移動したうえで3年ぶりに開催されました。1チーム走者3名(各4.8Km)による駅伝競技で、小生は3走・アンカーです。天気に恵まれ、向かい風もそれほど気にならずに、ほぼ平坦なコースを気持ちよく走ることができました。
 元気な現役メンバーの刺激をバネに5:26/Kmという今年最速のペースで走りました。チーム成績は20位/全体53チーム、めでたい結果を納めることができました。
三浦半島を東〜西へ山中横断して走る12.9Km 】  [ 投稿:2022.11.21 ]  ◆ 別のスライドショーで見る[ 画像枚数:17枚 ]

〔 1/17 〕 〔 2/17 〕 〔 3/17 〕 〔 4/17 〕 〔 5/17 〕 〔 6/17 〕 〔 7/17 〕 〔 8/17 〕 〔 9/17 〕 〔 10/17 〕 〔 11/17 〕 〔 12/17 〕 〔 13/17 〕 〔 14/17 〕 〔 15/17 〕 〔 16/17 〕 〔 17/17 〕

 11/17 追浜雷神社の銀杏大木黄葉を愛でた後、京急バスで田浦長浦の先に移動。ここから塚山公園〜横須賀IC〜大楠山のルートで横須賀市芦名まで山道を走ってきました。塚山公園でも銀杏の黄葉が、大楠山山頂から東南に武山と三浦富士・房総、西側には富士山を眺めることができました。芦名に下山後は、和田義盛ご縁の浄楽寺にてお詣りさせていただきました。前日、金沢文庫にて毘沙門天と不動明王立像にお会いしていました。「夕暮れがだいぶ早くなってきましたね」と御夫人との談。農家さん庭先にて三浦ダイコン・里芋・白菜を分けていただきました。三浦半島を東〜西へ山中横断12.9Kmでした。
大仏師運慶展と称名寺の黄葉 】 [ 投稿:2022.11.21 ]  ◆ 別のスライドショーで見る[ スライドショー・ファイルへ移動します ]


横須賀に残る数多くの運慶・運慶工房作の作品。
大仏師運慶と鎌倉殿・三浦一族の関係を読み解く特別展が横須賀美術館、10月からは県立金沢文庫にて開催されてきました。会期はいよいよ〜11/27(日)、あと7日間です。先日、会場は見学者でだいぶ賑わっていました。お隣称名寺庭の黄葉も彩り豊かです。この機会にいかがでしょうか。
The MIT public license c 2016 Alexander Emashev.
home HP表紙へ トップ ページ先頭へ