No.1EasydiaryK2K1
表紙 先生 クラス クラス会写真 メッセージ 情報 掲示板 フォト
コンカメ写真練習帳  コンデジ写真練習帳  ハリー・ポッターの英語研究記事:20/page 〕
★ お元気ですか。近況をお寄せ下さい。スマホからの投稿もOKです。掲載希望のページをお知らせ下さい。 [ 画像拡大:lightboxfancyboxcolorbox
ニイニイゼミ 2025.7.9 [ 22 ]

 「ニイニイゼミ」が鳴き始めた。例年だと、学校が夏休みに入る頃(7月19日か20日)にセミの声を聞いた記憶がある。いつもより10日ほど早いようだ。今年は真夏日の日数がとても多く、テレビのニュースでも記録更新を報じている。地球温暖化の影響だろうか。セミの声を聞くと、いよいよ「夏・真っ盛り」へ突入する気がしてくる。散歩中は適宜、水分補給、立ち止まって日陰で休憩するなど、熱中症に注意しながら歩いている。
大熊川あじさい緑道 2025.6.8 [ 21 ]

 沖縄地方が「梅雨明け」したとのこと。関東地方は「もうじき梅雨入り」するようだ(「関東甲信地方は6月10日、昨年より11日早く、梅雨入りしたとみられる」と気象庁の発表があった 〜 6/11追記 )。以前、都筑区のタウンニュースで「アジサイの名所」として近隣のお寺を取り上げていたが、お寺の名前が思い出せなくて「都筑区・アジサイ」で検索したところ、お寺ではなく「大熊川あじさい緑道」がヒットした。場所を調べたら、さほど遠くないので出かけてみた。「大熊川」の水路にそって、「新田橋(しんたばし)」から「新道下橋(しんみちしたばし)」までの区間が「あじさい緑道」になっていると思われる。咲いているアジサイの数が少なくて、ちょっと残念だった。カメラをもった若いカップルが写真を撮りに来ていたのと、ロードバイクの男性がスマホでアジサイの写真を撮っていたので、「アジサイの名所」として知られているようだ。大熊川の水路が「農業専用地区」にあり、近隣にこんな広大な「農業専用地区」の畑がひろがっていることを知って驚いた。
別のスライドショーで見る[ 画像枚数:23 ]