旧・俳句日記
● つれづれなるままに.....。鈴木利雄です。鈴木歩観(ぽかん)と呼ばれています。「歩観」は俳号です。「降りてくる」句を書き留めています。〔 ページ記事数:3/admin
花          2022.4.27
■ 川沿いに 歩くひと駅 花の雨
…………………………………………………………………
読み方:かわぞいに あるくひとえき はなのあめ
季語:花の雨(晩春)
―――――――――――――――――――――――――
■ 街の灯の 金波銀波や 花見船
読み方:まちのひの きんぱぎんぱや はなみぶね
季語:花見船(春)
[補注]金波銀波:月光に照り映えて金色や銀色に見える波。また、落日に照り映える光(『四字熟語』より)。

駅ピアノ          2022.3.28
■ 春昼や 翁奏でる 駅ピアノ
…………………………………………………………………
読み方:しゅんちゅうや おきなかなでる えきピアノ
季語:春昼
―――――――――――――――――――――――――
※ 左の写真はミツマタ(三又)の花。ジンチョウゲ科。

春の泥          2022.2.25
■ 春の泥 園児の列を 乱しけり
……………………………………………………………
読み方:はるのどろ えんじのれつを みだしけり
季語:春の泥

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22
[ 最新ページ:P1 / CGI-design:情報(画像情報)inf3 / 画像拡大:multibox