旧・俳句日記
● つれづれなるままに.....。鈴木利雄です。鈴木歩観(ぽかん)と呼ばれています。「歩観」は俳号です。「降りてくる」句を書き留めています。〔 ページ記事数:3/admin
掃部山(かもんやま)          2020.3.16
掃部山桜隠しや屋台の灯
巣籠もりの手持ち無沙汰や忘れ雪
…………………………………………………………………
読み方:かもんやま さくらかくしや やたいのひ
    すごもりの てもちぶさたや わすれゆき
季語:桜隠し(春)・・・ 桜の頃に降る雪。名残りの雪。
   忘れ雪(春)・・・ 雪の果などとも言う。

散る椿          2020.2.27
ほつほつと落ちて地に咲く椿かな
………………………………………………………………… 
読み方:ほつほつと おちてちにさく つばきかな
季語:椿(春)

風光る          2020.2.9
風光る皆伐の丘若木生う
………………………………………………………………… 
読み方:かぜひかる かいばつのおか わかぎおう
季語:風光る(春)

《注》皆伐(かいばつ)とは林業における伐採(ばっさい)方法のひとつで、対象となる森林の区画にある樹木を全て伐採すること[Wikipedia]。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22
[ 最新ページ:P1 / CGI-design:情報(画像情報)inf3 / 画像拡大:multibox