旧・俳句日記
● つれづれなるままに.....。鈴木利雄です。鈴木歩観(ぽかん)と呼ばれています。「歩観」は俳号です。「降りてくる」句を書き留めています。〔 ページ記事数:3/admin
案山子 ほか1句          2021.8.24
■ 畦に寝て 風やり過ごす 案山子かな
読み方:あぜにねて かぜやりすごす かがしかな / 季語:案山子(秋)

※ 季語「案山子」について(『俳句季語 一覧ナビ』より)
【表記】案山子 【読み方】かがし 【ローマ字読み】kagashi
…………………………………………………………………………………………
■ 流灯や 被爆の街の 川揺らし
読み方:りゅうとうや ひばくのまちの かわゆらし / 季語:流灯(秋)

梅干す ほか1句          2021.7.28
■ 梅干して 星の出を待つ 露台かな
読み方:うめほして ほしのでをまつ ろだいかな / 季語:梅干す(夏)
[ 画像: http://39.choku1.net/inf3/infdata/49-1.jpg
………………………………………………………………………………………………
■ 出漁へ 競う家路や 花火船
読み方:しゅつりょうへ きそういえじや はなびぶね / 季語:花火船(夏)

半夏生          2021.7.14
■ 白光を 放つ一叢 半夏生
………………………………………………………………………………………………
読み方:びゃっこうを はなつひとむら はんげしょう
季語:半夏生(夏)

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22
[ 最新ページ:P1 / CGI-design:情報(画像情報)inf3 / 画像拡大:multibox