






横浜市営バス「連節バス/ベイサイドブルー」に乗った。地下鉄の車内に「ベイサイドブルー」の広告が出ていて、そのうち乗ろうと思っていた。みなとみらい線は敬老パス使用不可だが、ベイサイドブルーは敬老パスが利用できて「みなとみらい地区」を通るので、山下公園方面へ行くのに便利である。だいたい30分おきにバスがくる。
《 下り:横浜駅前(東口/そごう・バスターミナル)−高島中央公園−パシフィコ横浜ノース−パシフィコ横浜−カップヌードルパーク・ハンマーヘッド入口−大さん橋入口−山下公園前−山下ふ頭 》
《 上り:山下ふ頭−山下町−中華街入口−赤レンガ倉庫前−パシフィコ横浜−パシフィコ横浜ノース−高島中央公園−横浜駅改札口前(東口/ポルタ前) 》
上り・下りのルートは同じではない。下りを「往路」にして、上りを「復路」にした。バスの運転手さんが「右手に見えるのが県庁の建物です」などとガイドしてくれるのがとてもありがたかった。敬老パスが使えるので、途中下車してバス停周辺の施設や建物を見学したり、観光めぐりするのもいいかなと思った。「あかいくつ」号は敬老パスの利用不可だが、「あかいくつ」号も敬老パスを使えればいいのにと思った。
◆
別のスライドショーで見る[画像枚数:20枚]