管理人よりK2K1 表紙 先生 クラス クラス会写真 メッセージ 情報 掲示板 フォト ※ 画像拡大:fancybox(GitHub) || admin
■ 拙サイト紹介: コンカメ写真練習帳 || コンデジ写真練習帳 || ハリー・ポッターの英語研究 〔 ■ ← 気軽にメールして下さい ■ 管理人の顔写真
★ お元気ですか。近況をお寄せ下さい。携帯や iPhone からの投稿もOKですが、「送信フォーム」を使ってくれると嬉しいです (^o^)。 掲載希望のページをご連絡下さい。

カレンダー

<< 2022年 10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

 2022年 9月 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

アーカイブ


最近の日記


みんなのHP > Diary Main > 【 2022/10 】
2022/10/14 Friday
高齢者講習
 運転免許証の更新ハガキが届いた。この際だから「免許証返納しようか .... 」と考えた。駅から遠い、かかりつけクリニックへの定期的な血液検査を思い、雨天時の不便を秤(はかり)に掛けて「更新」することにした。近所のスーパーへの買い物でも帰りの荷物が重くなった時、車のありがたさは格別である。更新には「高齢者講習」を受講し、講習の終了証明書を提出しなければならない。綱島にあるコヤマ・ドライビングスクールで2時間の講習を受けた。最寄りの駅までスクールバスが来てくれるので大助かりだ。「実車」はマツダのオートマチック・普通乗用車だったので、とても緊張した。普段はマニュアル・軽自動車に乗っている。教官の方の挨拶で「きょうの高齢者講習の内容は、視力検査や実車教習ですが、みなさんの結果を合否判定するものではなく、運転するときの傾向をご自分で理解してもらうためのものです。不合格というのはありません」というのがとても嬉しかった、安心した。3人のグループで教習所のコースを順番に運転した。「一時停止」の標識を見落として、「停止」せず「徐行」になってしまったことを除けば、まあまあうまくいったほうだと思う。教習項目の中に「縁石に乗り上げて、急停止する」というのがある。高齢者ドライバーの事故で「アクセルとブレーキを踏み間違えて」ということを考慮した内容と思われる。「高齢者講習 終了証明書」(左の画像)をもらった。費用は6450円。都筑警察署へ終了証明書を提出し、視力検査をパスして更新手続きを完了した。証紙費用は2500円。スピード写真の代金900円(脱帽の顔写真6枚/提出は1枚)。全部で9850円。新しい免許証の発行は1ヶ月後になる。
| 12:49:21 |
2022/10/08 Saturday
今井・境木(いまい・さかいぎ)市民の森
 昼近くに日差しが出てきたので「今井・境木(いまい・さかいぎ)市民の森」へ出かけた。2022.4.1 開園とのことである。
 東戸塚駅東口を起点にして「環2境木」交差点を渡り、環状2号線に沿って新横浜方面へ向かって歩いた。環状2号線にかかる跨線橋(歩道橋)の下をくぐり、右手に坂をくだると市民の森入口がある(左の画像/mapion・加工)。下段・中段・上段の広場を下から順にのぼっていった。広場の左側に散策路の階段が設置されている(2番目の写真)。西から東へ散策路の階段をのぼっていくと丘の頂上部分に上段の広場があり、眼下に横浜新道や環状2号線を見下ろす「展望台」のようになっている(3番目の写真)。散策路の柵にアキアカネ(トンボ科)がとまっていた(右の写真)。ついこのあいだまでシオカラトンボが飛んでいたが、「秋になった」ことを実感した。朝晩の寒さ、気温の下がり方からすると、秋をとばしていきなり冬になった気配すら感じる。「今井・境木市民の森」は、散策範囲の面積こそあまり広くはないが、広場の整備、木くず敷き、テーブル・ベンチ・散策路(柵・階段)の設置、散策路周辺の植樹と草刈り、案内板や「私有地」・「行き止まり」の標識設置など、行き届いた気配りを感じる。大変な労力をつぎ込まれたのではないかと思われる。
| 20:40:03 |
2022/10/04 Tuesday
名瀬・上矢部市民の森

 きょうは戸塚区の「名瀬・上矢部(なせ・かみやべ)市民の森」を訪ねた。開園日は 2022.3.28 とのこと。東戸塚駅西口からアクセスした。「名瀬第二町内会館」を右に見て左の路地へ入り(右下の写真)、右上にお墓がある場所で年配の女性が話しこんでいたので市民の森入口を尋ねた。「お墓の横の階段をあがりなさい」と丁寧に教えてくれた。
「どんぐり広場」(左の写真)・「頂上広場」・「美人が谷戸広場」のようにいろいろな名称の広場が設定されている。要所要所に方角表示板があり「H1」のような地点ナンバーがついているので、この番号をたどって歩くと道に迷う心配がない。「市民の森」の東西南北に「北入口」(2番目の写真)・「西入口」・「チョウガヤト入口」・「バンショウヤト入口」などの入口がある。周辺住民の方たちが最寄りの「入口」から散策しやすいように配慮されていると思われる。
 今回も敬老パスを使って移動したが、市営地下鉄の「読取機」は改札の手前に設置されていて(3番目の写真/センター北駅)、改札口を通過するときにタッチすることになるが、仲町台駅の場合はかなり遠い場所に設置されているので(4番目の写真/改札口の中/仲町台駅)、タッチするのが面倒である。敬老パス案内係の男性に聞くと「タッチは義務ではありません。駅員さんに提示してください」とのこと。市営地下鉄グリーンラインは2022.9.24 に6両編成が導入された。「祝 6両化」の顔出しパネル(子ども用)が駅構内に設置されている(右の写真/センター北駅)。
| 21:06:10 |
Copyright (C) 2007/All Rights Reserved. - EasyDiary Ver1.0 -