管理人よりK2K1 表紙 先生 クラス クラス会写真 メッセージ 情報 掲示板 フォト ※ 画像拡大:fancybox(GitHub) || admin
■ 拙サイト紹介: コンカメ写真練習帳 || コンデジ写真練習帳 || ハリー・ポッターの英語研究 〔 ■ ← 気軽にメールして下さい ■ 管理人の顔写真
★ お元気ですか。近況をお寄せ下さい。携帯や iPhone からの投稿もOKですが、「送信フォーム」を使ってくれると嬉しいです (^o^)。 掲載希望のページをご連絡下さい。

カレンダー

<< 2022年 07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 2022年 6月 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ


最近の日記


2022/07/23 Saturday
くさぶえのみち
@ABCDE
 2020年12月、中川駅を起点に、鈴木氏・清水剛氏・後藤氏と4人で散策した「みち」である。当時は冬だったのであまり気にしなかったが、盛夏のこの時期、小川の両側の樹木のおかげでたくさんの日陰ができ、直射日光を避けて歩けることがわかった。散策路の両側は住宅地で、小川は住宅地に挟まれたゆるやかな斜面の底辺を徳生(とくしょう)公園の池へ向かって流れている。無風状態のときもあるが、そよ風でも吹けば快適な散歩道になる(@の写真)。犬をつれて散歩する人、自転車に乗る人、ジョギングする人、大きく腕を振って歩くウォーキングの人、友人たちと談笑しながら通過していく中学生らしき一行、四阿(あずまや)やベンチに座って休憩する家族連れやお年寄りなど、すれ違う人も様々である。生えている草や木に名札が付いていて、植物の名前を確認することができる。有り難いかな、「愛護会」の人たちの手によるものと思われる。「ミソハギ(禊萩)/ミソハギ科/別名:盆花(ぼんばな)・精霊花(しょうりょうばな)」が咲いていた(A〜C)。「萩」の字が使われているが、萩の仲間ではなくサルスベリなどと同じ「ミソハギ科」とのこと。「語源は禊萩(みそぎはぎ)や溝萩(みぞはぎ)と言われる。後者の語源が示すように,山野の湿地に生える。夏のお盆の時期などに仏壇や墓に供えられ、旧暦のお盆の頃に咲くのでボンバナ(盆花)とも呼ばれる」由。ノカンゾウ(野萱草・ツルボラン科[旧ユリ科]/Dの写真)も咲いていた。橙色の花びらに黄白色の筋が入っている。黄色い花もあるようなので2輪ともノカンゾウと思われる。トンボが枯れ枝にとまっていた(Eの写真)。季節ごとに違った花や生き物が観察できるかもしれない、季節が変わるたびに散策してみようかとも思う。
| 18:53:46 |
Copyright (C) 2007/All Rights Reserved. - EasyDiary Ver1.0 -